aino
aino創作時代箪笥
本格和家具・使える時代箪笥はainoから
時代が生み出した本来の風合いにこだわります
aino時代箪笥は一度古い箪笥をバラバラにして再度組み直しています
新たな100年を目指した和のアンティーク家具を製作しています

aino時代箪笥とは?
フィンランドログのキッドで建てた6畳一間がaino丸太小屋の始まりです
当時姉から譲り受けたローチェストが「どうしてもログ壁としっくりしない」がainoのモノづくりの発起点にあります
そのローチェストは一枚板の良い素材にも係わらず表面が塗装コーティングされていました
「木が呼吸していない」が木の息吹のある部屋に馴染まなかったのだと理解しました
<ainoこだわり 木の呼吸>
箪笥の木肌に塗装によるコーティングや膜を施すことを拒絶することにしました
視線を跳ね返すことなく吸収してくれる木肌
光沢や煤光りは長い時間磨かれてきた時代によるものを再生しています
aino創作箪笥プロセス
「どのくらいバラバラにするのですか?」とのご質問にお答えしようと写真に撮ってみました

これくらいに

それから一つずつ丁寧に組み直し

時代で気ままに乾 燥している
”木ままなご機嫌伺い”から

昔の職人の手仕事はそれぞれなので
その度、くみ上げ方は違います






敢えて時代の手仕事にこだわって
傷んだ箇所や虫食いで駄目になっている桟は
もう一度100年の日常使いに堪えられるように手仕事でコツコツとやり変えていく
でも
折角”積み重ねた時代”だけは大切に生かす
時代箪笥としての風格は失わない
これから100年愛され続ける事を願って
「失われつつある時代箪笥を次の時代に残したい」というささやかな願いをこめて

全ての商品が一品モノで一つとして同じモノがありません
ご理解頂きたく どうぞご了承下さいませ
ainoは新たな100年を目指した時代箪笥を追求しています
このページは昔のainoのHPより、当時のHPをそのまま、2025年にセキュリティ強化されたサイトに移行したものです。
表現・考え方・画像等々、当時のものですので、不適切なものがありましたら、どうぞ、ご容赦くださいませ。
aino
Address
Contact
滋賀県甲賀市土山町
北土山2282-5
(0748)66-1464
Opening Hours
Mon - Fri
11:00 am – 4:00 pm
Saturday
11:00 am – 5:00 pm
Sunday
10:00 am – 5:00 pm
基本自宅なので定休日はありません
工房が別の場所(近く)なのでメールやお電話でお問い合わせの上、ご来店ください
時々、不定休で不在にしています